本革とは、動物の皮をなめしたものです。
これを天然皮革と言い、俗にいう本革と呼ばれるものです。
この本革、牛や豚の本革意外にもいろいろ種類がありますので、以下で紹介していきます。

牛革

cow-reather

シンプルで一般的なのが牛革。
価格もほどほどであり、一番多く使われています。

オーストリッチ、クロコダイル型押しの本革に一番使われるのも牛革です。

豚革

pig-reather

ピッグスキンと呼ばれ、なめし方によって柔らかくも固くもできる点がポイントで、非常に加工性が高いです。
しかし、表面のすぐ裏に脂肪層があるため、あまり暑くできない点が牛革と違います。
靴の内側などにもよく使われ、日本は豚革が多く生産されるため輸出することも多い本革。

見分け方は毛穴が三角になっており、1つのまとまりから3つ毛が出ています。

馬革

馬革はコードバンと呼ばれ、馬のおしりからとれる皮革です。
小物にはよく使われますが、コードバンの超高級なオールデンの革靴などにも使われています。
手触りはなめらかで独特なしっとりとした質感があります。

ただし、強度はあまりなくデリケートなため取扱いに気を付ける必要があります。

羊革

育った度合いによって、ラムスキン(子羊)、シープスキン(成羊)、ゴートスキン(老羊)と呼ばれます。
ラム、シープが一般的で、これは牛本革や豚革と比べても非常に手触りが良く、柔らかいため女性ものの手袋や、小物などによく使われます。

リザード革

lezerd-reather

リザード革は、非常に薄くしても強度がかなり出る素材であり、更に色染めした場合発色がいいため、カラフルなリザード革が多く存在します。
リザード革は主にカラフルな腕時計のベルトなどに使われることが多いです。

ワニ革

crocodile-reather

淡水域の生態系において、ピラミッドの頂点に君臨する角質化したワニの皮をなめしたものです。
生態系と同じく、エキゾチックレザーの頂点に位置するワニ革の中でも、クロコダイル、アリゲーター、カイマン(クロコダイルの一種)などがワニ革として有名です。

フランスのハイブランド、カルティエのクロコダイル製財布などは100万を超えるものもあります。

鮫革

shark-reather

鮫の皮には独特の楯鱗(じゅんりん)というでこぼこがあり、これらを用いて寿司店などで本わさびを削る際に使用するおろし金などに使われています。
また、本革として利用する際にはそのでこぼこを削り取り、独特ななめし加工を行い利用します。
これらをシャークスキンと呼び、非常に防水性・耐水性がよく、いろいろな革製品に用いられます。

ダチョウ革(オーストリッチ)

オーストリッチはダチョウの背中の部分をなめしたものになります。
オーストリッチは軽くて丈夫であり、人気があります。
一定間隔にあるコブは水玉のようで可愛いくもあります。
牛革に型押ししたオーストリッチ型押しの商品も多数あるため気を付けましょう。